2013'08.26 (Mon)
高向中地区福祉委員会にて世代間交流開催
8月25日(日)、高向中地区福祉委員会による『高向中地区・小学校・中学校ふれあい交流会』が開催されました。
当日はあいにくの雨模様
でしたが、高齢者・小中学生約40名が参加されました

小学生・中学生による出し物では、高向小学校の校歌を歌ったり、小学生が高齢者の方の肩をたたいてあげたり、クイズやなぞなぞもあり頭の体操にもなりました。
肩たたきをされている高齢者の顔には笑みがこぼれ、とても和やかな雰囲気につつまれました


その後は、社協が貸出しをしているレクリエーション用具で盛り上がりました
なかなか触れる機会がないレクリエーション用具に小学生は興味津々


「私はいいわ~」「俺もやらんやらん」と遠慮していた高齢者の方も福祉委員に引っ張られてやってみると「おもしろいなぁ」と楽しんでいただけました







最後に、地元高向公民館で活動されている『高向マジッククラブ』の方々による手品を見せていただきました
参加者も手品に参加をしたり、間近でみる様々な手品に驚きの連続でした




その間に、青年団のみなさんが焼きそばを作って下さっており、ふれあい会終了後に参加者全員にふるまわれました






当日はあいにくの雨模様



小学生・中学生による出し物では、高向小学校の校歌を歌ったり、小学生が高齢者の方の肩をたたいてあげたり、クイズやなぞなぞもあり頭の体操にもなりました。
肩たたきをされている高齢者の顔には笑みがこぼれ、とても和やかな雰囲気につつまれました



その後は、社協が貸出しをしているレクリエーション用具で盛り上がりました

なかなか触れる機会がないレクリエーション用具に小学生は興味津々



「私はいいわ~」「俺もやらんやらん」と遠慮していた高齢者の方も福祉委員に引っ張られてやってみると「おもしろいなぁ」と楽しんでいただけました








最後に、地元高向公民館で活動されている『高向マジッククラブ』の方々による手品を見せていただきました
参加者も手品に参加をしたり、間近でみる様々な手品に驚きの連続でした





その間に、青年団のみなさんが焼きそばを作って下さっており、ふれあい会終了後に参加者全員にふるまわれました







- 関連記事
| HOME |