2011'04.17 (Sun)
被災地支援について(今私たちにできること)
平成23年3月11日に発生しました東日本大震災で、被災された方々に対し心よりお見舞い申し上げます。
河内長野市社協では
○被災地への義援金を募集しています。
お寄せいただいた義援金は日本赤十字社を通じて被災地へ送金します。
物資は今のところ受付していません。(要請があればお知らせします)
○協力依頼のあった関係団体に募金箱の設置をお願いしています。
集めていただいた義援金は日本赤十字社を通じて被災地へ送金します。
○ボランティア保険の受付をしています。
被災地で災害ボランティア活動をしていただく際の保険の受付をしています。
居住地社協で加入していただくと道中も保険の対象となります。
○大阪府受入避難者支援見舞金の給付をしています。
・大阪府では、今回の地震により災害救助法の適用となった地域の住民の方々が大阪府内に
避難された際、当座の生活費に充当していただくため支援見舞金を給付します。
お申込は避難先の市町村社協で受付しています。
○災害用備蓄長靴を被災地へ発送しました。
○職員を被災地社協災害ボランティアセンターへ派遣。
岩沼市災害ボランティアセンター 計2名(派遣済)
気仙沼市災害ボランティアセンター 計3名(派遣済)
山元町災害ボランティアセンター 計1名(派遣済)
○災害ボランティアバス運行計画を行っています。
・現地被災者のニーズを第一にボランティアバスの運行(5/13,14,15※車中2泊現地日帰り)
を計画しています。確定すればお知らせします。
河内長野市社協では
○被災地への義援金を募集しています。
お寄せいただいた義援金は日本赤十字社を通じて被災地へ送金します。
物資は今のところ受付していません。(要請があればお知らせします)
○協力依頼のあった関係団体に募金箱の設置をお願いしています。
集めていただいた義援金は日本赤十字社を通じて被災地へ送金します。
○ボランティア保険の受付をしています。
被災地で災害ボランティア活動をしていただく際の保険の受付をしています。
居住地社協で加入していただくと道中も保険の対象となります。
○大阪府受入避難者支援見舞金の給付をしています。
・大阪府では、今回の地震により災害救助法の適用となった地域の住民の方々が大阪府内に
避難された際、当座の生活費に充当していただくため支援見舞金を給付します。
お申込は避難先の市町村社協で受付しています。
○災害用備蓄長靴を被災地へ発送しました。
○職員を被災地社協災害ボランティアセンターへ派遣。
岩沼市災害ボランティアセンター 計2名(派遣済)
気仙沼市災害ボランティアセンター 計3名(派遣済)
山元町災害ボランティアセンター 計1名(派遣済)
○災害ボランティアバス運行計画を行っています。
・現地被災者のニーズを第一にボランティアバスの運行(5/13,14,15※車中2泊現地日帰り)
を計画しています。確定すればお知らせします。
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |